Green Seedless Grape

日本では、デラウェアがおいしい季節でしょうか。

デラウェア、巨峰、マスカットなど、日本で
多く消費される葡萄類は
食べる際、たいてい
皮は食べないことが多いように思います。

イギリスのスーパーなどで
一般的に販売されているのは、
Green Seedless Grape、Red Seedless Grapeといった、
種無しの葡萄で、
これらは、皮ごと食べるのが普通です。

品種は季節によっても異なるようで、
また、生産地がイギリスということは
たいへんまれで、
原産地のところに、モロッコ、エジプト、チリなどの
名前が書かれていることがほとんど。

とくにこのグリーンの葡萄(葡萄の品種によっては、
White Seedless Grapeと明記されていることもあります)は、
イギリスでもっとも一般的で
よく食べられているものです。

皮ごと食べられるから、
スーパーを出た途端に
一粒、二粒とつまんでいる人や
バスや地下鉄の中でおやつがわりに
つまんでいる人を
よく見かけます(もちろん、本当は
食べる前に、水洗いをしたほうが
いいのですが、
イギリスでは気にせず、洗わずに口に入れる人が
多いのも事実!)。

。。。わたしが初めてこれを食べたときは
知らずに皮を出していましたが、
もし、皆さんが
今後、イギリスで
初めてこれらの葡萄類を食べるとしたら、
どうぞそのまま皮ごと
召し上がってくださいね。

そのまま食べても、
チーズにあわせても、
お菓子に使っても
なかなかおいしいグレープたちです(イギリス産では
ないので、イギリス名物とはいえないかもしれませんが…)。

どうぞお試しを。

バナーにほんブログ村 海外生活ブログへ
↑ブログランキングに参加しています。
今日の記事を気に入っていただけたら
クリックしていただけるとうれしいです。

*コメント大歓迎です。また、
メール、お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

コメント

  1. DAD より:

    あぁ、おいしそう。

    ぶどう、大好きです。葡萄て書く方が好きかな。とても日本的な果物のような感じもしますが、そうか、英国でも食べるんですね(あたりまえ^^;)

    余談ですが、漢字を知らない欧米人に「葡萄」という字を見せて、なんの食べ物?て聞いたら、十中八九ぶどうだと答えるそうです。

    すみません。無駄な知識でした(笑)。

  2. mami より:

    DADさま、コメントありがとうございます。

    わたしも葡萄好きです。
    冷たく冷やしたデラウェアを口に含んで、ちゅっと中味を飲み込んで、皮を出す…と
    いう感覚がなつかしいです〜。

    ところで、どうして漢字を知らない欧米人に「葡萄」がぶどうだとわかるのでしょう?
    ふしぎですね〜!!

  3. DAD より:

    同じように「薔薇」という字を見せてもほとんどの人がバラだとわかるそうです。
    漢字の力ってすごいですねー:-D

  4. mami より:

    DADさん、言われてみれば、確かに「薔薇」って、バラの花に見えますね!!
    漢字って、ほんと、すごい!! 

タイトルとURLをコピーしました