ロンドン地下鉄駅の時計

by Mami on 05/30/2012

この写真をご覧になって
何か気づかれますか?

そう、右上の時計です。

時間を表す部分が、地下鉄のマークになっているんですよ。

ほかの地下鉄の駅の時計はたいがいがデジタル式で、
アナログでも、こういうデザインのものは
他に見たことがないような気が…(もし、
ほかにもご存知の方は、情報を教えてくださいね!)。

以前にも書きましたが、
ロンドンの地下鉄駅は
それぞれにかなり個性が違っているのが
おもしろい。
この時計も、この駅を特徴づけるもののひとつという気がします。

ちなみにこの時計は
地下鉄ベスナル・グリーン(Bethnal Green)駅の
ホームにあります。

バナーにほんブログ村 海外生活ブログへ
↑ブログランキングに参加しています。
今日の記事を気に入っていただけたら
クリックしていただけるとうれしいです。

*コメント大歓迎です。また、
メール、お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

{ 8 comments… read them below or add one }

Hiro 05/30/2012 9:40 am

Mamiさん かわいいところに気づかれますね。
この時計 懐中時計っぽくて いいです!
 マーチャンダイジングすればいいのに、、、
中心街からちょこっと離れてベスナルグリーンってとこも
グっ ときました^^

最近 イギリス関連で惹かれるものを見るたびに いいなぁ 
って 独り言が 増えてるような気がします^^;

mami 05/30/2012 6:04 pm

Hiroさん、いつもコメントありがとうございます!
この時計、実は、知人に教えてもらったんです。
ふつう、ロンドンに長く住んでいる人でも、
あんまり気づかないかもしれませんよね、これ。
(わたしも、この駅自体を今までに5〜6回しか
利用したことがなかったくらいで、
教えてもらうまで気づきませんでした。)

イギリス関連で惹かれるもの、
たくさんおありですか? (やっぱりまずはエール? 笑)

きっとHiroさんの目でご覧になったロンドンは
わたしでは気づかない魅力も
たくさんあるのでは、と想像します。
いろいろ「あれれ」なことも多いロンドンですが、
それも含めて、惹かれることもたくさんありますよね?!

Hiro 05/30/2012 8:17 pm

今、日本は日本は 晩酌タイム 、、、もとい イブニングです( ^ ^ )
テレビで イギリスの運河でボート生活30数年って人のボートに
レポーターの女の子が乗せてもらってる番組があってました。
で 初めてボートの内部を見ました。
めっちゃ おしゃれです( ^ ^ )

、、、いいな〜 ( ̄ー ̄)

misa 05/31/2012 5:32 am

わー、こんな時計があったんんて全然気がつきませんでした!おしゃれーー。
最近バタバタしていたんですが、少し時間に余裕ができてきたので、mamiさんのブログ、キャッチアップしました 🙂
あいかわらず面白い情報満載で、さすがです!そして色々なことに挑戦なさっててすごい。
私も、自分のブログ更新とか怠けてないで頑張ろー!と思いました。

Kelsey 05/31/2012 7:57 am

日本だと駅はデジタル時計が主流な気がするんですが、ロンドンの駅の時計は細かい表示がなくて大まかなんですね。日本だとあり得ない気がします。それはロンドンだと電車が遅れがちだからでしょうか。
電車を待っている時にあと1分で電車がくるからキオスクで買い物、なんてことをホームで考えるのが当たり前になっていますが、日本の電車の正確さに感謝すべきなんでしょうね。

mami 05/31/2012 2:12 pm

コメントありがとうございます!

Hiroさま – オリンピックイヤーのせいか、日本でもイギリス関連のテレビ番組がいろいろあるみたいですね。そういう番組には、きっと「わたしの知らない」イギリスが紹介されているんだろうな〜(笑)。ぜひ見てみたいです!

misaさま – お忙しいのにブログ読んでくださってありがとうございます。ブログって、なんだかんだ言って、書くのに(というか、考えたり、写真撮ったりとか?)時間がかかるので、つぎつぎ記事量産、っていうわけにはいきませんよね。とくにmisaさんのブログのように、レシピも載っていて、あんなに美しい写真のものだと、ひとつを書くのにも大変だろうな、と拝察します。でも、だからこそ、あんなに美しくて、いつ見てもハッピーになれるんですよね。  読者は根気づよく待っていますので、マイペースで続けてください♡

Kelseyさま- ロンドンもデジタル表示が主流なんですが、この駅は珍しいんだと思います。ただ、たしかにロンドンの場合、電車が予定通りに来るということばかりではないので、到着案内の電光掲示や、時計はあまり用をなしていないかもしれません(笑)。イギリスに暮らしていると、日本の電車の正確さはほんとうに驚きですよね。

miwa 05/31/2012 7:10 pm

 見上げて嬉しくなる時計ですね。ベスナルグリーン、知りませんでした。イングランドの紋章付きタイルが所々にあしらってあるのも、いい感じです。

mami 06/01/2012 5:54 am

miwaさま、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、わたしも、今年になるまで
この時計のことは気づきませんでした。
おっしゃる通り、タイルも素敵ですよね〜。

Leave a Comment

Previous post:

Next post: